男子生活

30代既婚男性がカメラ、小説、食事、ファッションに関して記録するブログ

アンドリュー・ヘイ『異人たち』

評価

★★★★☆
★☆☆☆☆・・・最悪
★★☆☆☆・・・おすすめしない
★★★☆☆・・・普通
★★★★☆・・・お気に入り
★★★★★・・・傑作

※ネタバレしているので鑑賞前の方はご注意ください

あらすじ(公式サイトより)
夜になると人の気配が遠のく、ロンドンのタワーマンションに一人暮らす脚本家アダムは、偶然同じマンションの謎めいた住人、ハリーの訪問で、ありふれた日常に変化が訪れる。ハリーとの関係が深まるにつれて、アダムは遠い子供の頃の世界に引き戻され、30年前に死別した両親が、そのままの姿で目の前に現れる。想像もしなかった再会に固く閉ざしていた心が解きほぐされていくのを感じるのだったが、その先には思いもしない世界が広がっていた…

www.searchlightpictures.jp

 

僕は結婚している。まだ子供はいない。友人は多くはないけれどいる。親と兄弟は元気だ。だけれど最近孤独を感じる瞬間が増えた。
ひとつには友人たちがみな結婚しており、子供が生まれはじめているため、数年前ほど気軽に遊びに誘えないためだと思う。
妻はどうか?もちろん妻と出かけることも多い。彼女と話すのはおもしろい。でも当たり前だけど妻は自分と同じ人間ではない。僕たち夫婦はお互いの趣味に無理に付き合うことはしないので、なんでも妻に付き合ってもらうわけにはいかない。たとえば野球観戦とか。僕は野球をスタジアムで見るのが好きだが、妻と行ったことはない。サッカーはある。サッカーはギリギリ興味があるが、野球には全く興味がないらしい。だからふと野球を見に行きたいなと思ったときに1人で出かけることになり、孤独を感じる。友人と見に行くこともあるけれど、いろいろと準備が大変だ。気軽さはない。映画を見ることも同じような類に入る。妻はNetflixAmazon Primeでは映画を見るが、劇場にはめったなことがないと来てくれない。「料金が高い」と言われる。だから映画は1人で見ることが多い。

 

アンドリュー・ヘイ監督の『異人たち』は予告をYouTubeで見て気になり、前売券を購入していた。
山田太一による原作『異人たちとの夏』も購入し事前に読んだ。大林宣彦監督版の映画は見ておらず、Youtubeで浅草の今半(すき焼き屋)でのシーンを見た。今はヨガマスターと化している片岡鶴太郎が父親役で出演していて驚いた。
僕は数年前まで浅草に住んでいたので、原作は懐かしい気持ちで読んだ。あの場所のこと書いているなあとか。浅草という場所は懐かしいものを想起させる。

 

この映画では主人公と恋人はゲイである。監督もゲイなので、セクシャリティに起因する孤独と両親との葛藤が描かれる。この改変はとても上手く機能していると思う。原作だと主人公が孤独を感じる理由は妻と離婚したことだが、それよりもセクシャリティに関する問題の方が問題はより根深く深刻で長い。主人公は12歳より前から「女のよう」であることを理由に学校でいじめられていたと語る。孤独という本作のテーマがより浮かび上がるように思う。セクシャリティを伝え、受容されることで主人公と両親の邂逅はより意味を持つ。

 

レビューサイトなどを見るとセクシャリティを理由に本作を敬遠している人たちも多数いる。「主人公をゲイにしなくても良いじゃないか。抵抗がある」というようなコメントである。確かに私はストレートなので本作のベッドシーンを見て、初めて映画で男性同士のベッドシーンを見たので、びっくりはした。慣れるまで時間はかかった。でもそこは本質じゃないし、ゲイの人たちは日常的に男性と女性のベッドシーンを見せられているわけで、なんとも言えない気持ちになる。

 

風景の美しさについても触れたい。主人公が住む高層マンションや電車からロンドンの都市風景が映されるが、どれも美しい。今年の年始にロンドンに行ったときのことを思い出す。すっきりとしない天気と大都市なのに感じる静けさ。ビル群と同じくらい存在感のある緑の多さ。ロンドンを思い出すと孤独、内省、癒しといった言葉が浮かぶ。テーマが風景描写でも伝わってくるようだった。

 

誰にだって両親と分かり合えていないことがある。大人になれば独立して別々に暮らすことも多いだろうから問題は棚上げされることが多い。でも両親が生きているのであれば正直に伝えてみること、話し合うことも良いのかもしれない。両親だって子供を育てるのは1回目とか2回目とかだったのだ。上手くできなかったことがあるのは当たり前だと思う。

公開から日がたっているので上映館は限られているがぜひ見てほしい一本である。

映画館 TOHOシネマズシャンテ
スクリーン3
座席:I列
※I列だと少し遠いので、E,F列くらいがおすすめ

【感想】コルム・トビーン『ノーラ・ウェブスター』

ノーラ・ウェブスター表紙



評価:★★★★☆
★☆☆☆☆・・・途中で読むのをやめた
★★☆☆☆・・・おすすめしない
★★★☆☆・・・普通
★★★★☆・・・お気に入り
★★★★★・・・傑作

 

僕は有名人ではない普通の人が書いたブログを読むのが好きだ。商品のレビューより日々の生活のことが書いてあるものが好ましい。今日はこんなことがあった、こんな気持ちになった、明日からはこうしたい、など。要するに日記を読むのが好きなのだ。

 

普通の人の人生には劇的なことは起きない。発明することもないし、社長になることもないし、テレビに出ることもない。それでも生きていれば日々それなりに色々なことが起きる。受験、就職、結婚、出産。この辺りは大きなイベントだが、最近頭痛がするとか、本を読んだら面白かったとか、応援しているスポーツチームの調子が良いとか、子どもが何を考えているかわからないとか。

 

本書は私が読むのが好きなブログのように、普通の人の大きな事件が起きない人生が描かれている。3年間の期間を430ページにわたって丁寧に書いており、主人公や家族が考えたこと、悩んだことがリアルに伝わってくる。

 

主人公はアイルランドの田舎エニスコーシーに暮らすノーラ・ウェブスター46歳。夫に先立たれたばかりで、4人の子供を抱えている。本書では、夫が亡くなった直後からの彼女の暮らしが3人称で淡々と描かれる。

 

夫に先立たれたばかりで4人の子供を抱えている、と書くとお金がない中で暮らす話になりそうだが、本書はそうではない。
専業主婦だったノーラは結婚前に働いていた会社で事務員として働き始めるし、長女は就職し家にお金を入れてくれるようになる。姉夫婦は裕福でノーラの次女の学費を援助してくれる。ノーラはお金持ちではなく、日々の支出に気を使わなければならないが、困窮しているわけでは全くないのだ。
この辺りの経済状況は多くの人に共感が得られるようになっていると思う。お金持ちすぎて、貧乏すぎで現実感に乏しくならないというか。

 

普通の人の生活を描きながらも、アイルランドにおけるプロテスタントカトリックの関係や、北アイルランド紛争が主人公の視点を通して描かれる。個人の物語を通して大きな物語が描かれるのも好きなポイントだ。僕は『フォレストガンプ』が好きなのだが、『フォレストガンプ』がガンプの人生を描きながらも、歴史上の出来事が彼の人生に大きく関わってくるのに似た感覚だ。

 

430ページとなかなか長い小説だが、幸せな読書を体験することができた。
翻訳も読みやすい。おすすめできる一冊である。

 

読んだ期間:2024/5/7~2024/5/12
ページ数:430

【池袋の美術館】熊谷守一美術館『熊谷守一美術館39周年展 守一、旅を描く。』感想

f:id:danshiseikatsu:20240511153558j:image

こんにちは。

 

豊島区立熊谷守一美術館に行ってきましたのでレポートします。
私はInstagramの広告を見て行ってきました。
開館39周年を記念して、特別企画展熊谷守一美術館39周年展 守一、旅を描く。が開催中でした。

 

同じように広告を見て気になっている方や、池袋周辺のお出かけスポットを探している方の参考になればと思います!

kumagai-morikazu.jp

 

熊谷守一美術館とは

熊谷守一は明治から昭和にかけて生きた画家です。
岐阜県出身で東京美術学校(今の東京藝術大学美術学部)卒業後、文展や二科展に出展するなど画家として活動します。
絵が売れずに貧乏だった時代が長く、5人いた子どものうち3人を病気で亡くしています。


初期はアカデミックな正統派の作風でしたが、徐々に単純化した彩色とはっきりした輪郭線の「モリカズ様式」へ移っていきます。

 

熊谷守一は50歳すぎごろから池袋近くの豊島区千早に家を建て、暮らしていました。
晩年はこの自宅から外に出ずに暮らしていたようで、その様子が「モリのいる場所」として、2018年に沖田修一監督、主演が山﨑努と樹木希林で映画化されています。

mori-movie.com

 

自宅跡地に次女の熊谷榧(くまがい かや)が1985年に開設した記念美術館が熊谷守一美術館です。
当初は私立美術館でしたが、2007年に豊島区に移管され、豊島区立の美術館となりました。

 

アクセス

電車で行く場合のアクセスは以下の通りです。

東京メトロ 有楽町線副都心線
要町駅」 徒歩9分
千川駅」 徒歩9分

西武池袋線
椎名町駅」徒歩13分

 

私は池袋駅から歩いていきました。
30分くらいでつきますし、道中は立教大学があったり、どこか懐かしい住宅街が広がっていたりして、面白いので池袋から歩くのもおすすめです。
美術館も住宅街の中に突然現れます。

池袋駅1b出口
立教通り
池袋駅の1b出口から出て、立教通りを通って行きます

 

特別企画展「熊谷守一美術館39周年展 守一、旅を描く。」

ここからは美術館の様子をレポートします。

まず到着すると目に入るのが壁に書かれた絵です。
正面に1つ、側面にも1つありました。

こちらで記念撮影するのも良いかもしれません。

f:id:danshiseikatsu:20240511153737j:image
f:id:danshiseikatsu:20240511153740j:image

館内に入ると右手がカフェになっています。
今回、私は利用しませんでしたが、コーヒーやパウンドケーキがいただけるようなので、鑑賞後に利用してみても良いかもしれません。

kumagai-morikazu.jp


グッズも売られていました。私はポストカードを3枚購入しました。

f:id:danshiseikatsu:20240511153750j:image

 

カフェの前にレジがあり、チケットを購入することができます。
チケットの購入には交通系ICやクレジットカードが利用可能でした。
特別展ということで料金は700円です。

 

左手は展示室になっており、熊谷守一の絵が30点ほど展示してありました。
油絵が中心で、ここが本展示のメインと言えるかもしれません。
ポストカードになっている絵もこの展示室で見ることができました。

 

私は単純化された線で作られた絵が好きなので、見ていて楽しかったです。
色使いもはっきりした色使いで良いんですよね。
特に空の色として使われている水色が良いなと思いました。

 

熊谷守一の絵は現実の色ではなく、作者が感じた色で色が塗られています。
山がオレンジ色だったり、青だったり。同じものでも色使いによって、木が茂っているのか、岩山なのか、山の感じが伝わってくるのが面白かったです。

 

展示室は2階と3階にもあり、正統派の作風だった時代の作品や鉛筆書きの下書きなども見ることができました。
どのように1階の展示室で見た作風に近づいていくのか、垣間見ることができて興味深かったです。

 

まとめ

池袋は美術館のイメージが全くなかったのですが、今回素敵な美術館を知ることができました!
小規模でこじんまりした美術館なのですが、現代でも人気が出そうな熊谷守一の絵は見る価値ありです。
この記事を読んで興味を持たれた方はぜひ行ってみてください。
特別企画展「熊谷守一美術館39周年展 守一、旅を描く。」は6月30日(日)まで開催中です。

【2024年版ロンドン旅行】キングスクロスに宿泊して治安はどうだった?

f:id:danshiseikatsu:20240510174732j:image

日本からの直行便があり、英語が通じるので、ロンドンは旅行先として人気ですよね!
そんなロンドンですが、円安と物価高騰で宿泊費が非常に高いです。

 

料金が控えめのホテルを探すと、キングス・クロス周辺のホテルがよく出てくると思います。ところが、キングス・クロスの治安について検索すると、「スリや詐欺タクシーなどが多発している」という情報も出てきます。

 

私も旅行前に調べていて不安になり、ホテルを別のエリアにしようかと迷いました・・・

 

この記事では、2024年の年始にキングス・クロスに4泊した私が、キングス・クロス駅周辺の治安についてレポートします!

ロンドンへの旅行でキングス・クロス駅周辺での宿泊を検討しているけど、治安が気になるなあ、という方はぜひ読んでみてください!

 

キングス・クロスってどんなところ?


キングス・クロスはロンドンの中心部であるソーホーから北東へ3kmほど進んだところにあります。
キングス・クロス駅はロンドンとイングランド北部・東部およびスコットランドを結ぶ路線が発着するターミナル駅です。
日本でいうと上野駅のようなイメージでしょうか。

 

ハリー・ポッターホグワーツへの列車が出発する9と4分の3番線ホームがある駅としても有名です。
実際にホームへの入り口を再現したモニュメントがあります。

f:id:danshiseikatsu:20240510171711j:image

 

キングス・クロスの治安はどうだったか?

キングス・クロスに治安について調べてみると、「酔っ払いが多く、治安が悪い」といった情報が出てきます。
私は2024年の年始に駅の北東にある「hub by Premier Inn London King's Cross hotelに宿泊しました。

maps.app.goo.gl


早朝や深夜も外を出歩いていたのですが、治安の悪さは感じませんでした。


個人的にはキングス・クロスに宿泊するのは非常におすすめです!

 

駅の北側は再開発されており、横浜のみなとみらいのような雰囲気でとても綺麗でした。
このエリアは飲食店も多く宿泊するのにもおすすめだと思いました。
ロンドンから到着したのが夜だったので、ホテルにスーツケースを置いて、食事をして一杯飲めたのはとても良かったです。

おすすめの店を書いておきますね。

 

BEER+BURGER

グルメバーガーと生ビールが楽しめるお店です。

生ビールが30種類くらいあってオススメです。

maps.app.goo.gl

 

Spiritland

DJがいて音楽がかかっているのだけれど、座って飲めるミュージックバーです。

音楽聞くのが好きな方はどうぞ!

maps.app.goo.gl

 

気をつけるべきポイント

 

治安には問題なしと書いたキングス・クロスですが、夜遅い時間にバスに乗る際には注意してください。


ロンドンではバスでの移動が非常に便利なので、乗る機会が多くなると思います。
夜遅い時間にソーホーなど中心部からキングス・クロスへ向かうバスに乗ると、だんだんと乗客が減っていき、キングス・クロスを過ぎると、車内の雰囲気が若干怖いな、と思うことがありました。特になにかあったわけではないのですが・・・

 

恐らくキングス・クロスからさらに北上していくと、治安が良くないとされる地域へ向かうことが関係するのかな、と思いました。

とはいえ、外国であるという警戒心を忘れずにいれば特に問題はないと思います!

 

広告&まとめ

まとめに入る前に広告をさせてください。
海外旅行では大き目のサイズのスーツケースを持っていくことになると思います。

 

私はスーツケースをレンタルして使うことが多いです。
もちろん購入しても良いのですが、大きいスーツケースは家の中で場所を取るし、インテリア的にも微妙です。

 

アールワイレンタルなら2日後からレンタルできて1週間借りても6,000円~7,000円程度なのでおススメです。

年始にロンドンに行った際に使って非常に使いやすかったサービスなので広告させてもらいました。
興味があれば下のバナーから見てみてください!

 

 

ロンドンのキングス・クロス周辺の治安は良好で手ごろな価格の宿が多いので、宿泊するのにおすすめのエリアでした。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです!

 

今後も旅行についての記事を更新していきますので、また読んでくれたらうれしいです。
それでは!